会計事務所の中で最も多く利用されている会計ソフトは?
投稿日:
日本税理士会連合会で、税理士実態調査 が実施されました。http://www.nichizeiren.or.jp/jittaichosa6.html
税理士の中で、最も多く利用されている会計ソフトは、弥生会計でした。勘定奉行かと思ってましたが。。。
1位 弥生会計 29%
2位 JDL 17%
3位 日本ICS 14%
税務申告用のソフトは、JDLが一番多いようです。魔法陣じゃなかったんですね。世間知らずでした。
1位 JDL 16.4%
2位 日本ICS 14.4%
3位 TKC 14.0%
世代別の税理士の数は。。
60歳代 30%、50歳代 17.8%、40歳代 17.1%。税務署を退職された方が税理士登録できる制度ですので、60歳代の税理士の数が増えてしまうのは仕方ないですね。
関連記事
-
-
次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違いますよ!
先日、経済産業省より、新型コロナウイルス対策に有効であると評価された次亜塩素酸水 …
-
-
Group Term Lifeについて
米国から給与の支給を受けている方の米国の源泉徴収票(USW2)をみると、Grou …
-
-
旅行支出、ベトナムが首位 中国超え
2017年7~9月期の海外から日本への旅行客の日本国内での旅行消費額は前年同期比 …
-
-
新設法人等の消費税の課税関係(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中川さん。消費税には、課税事業者を選択できたり、免税事業者を …
-
-
デューディリ費用は株式の取得価額か一時の損金か?(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は榊原さん。色々なトピックについて解説してもらったのですが、今 …
-
-
Unsecured / no warranty loan (=no collateral / no guarantor) )
Semi public bank, JAPAN FINANCE CORPORAT …
-
-
中小の賃上げ、減税拡充 財務相が表明へ(新聞報道を解説)
”所得拡大促進税制”という制度があるのはご存知でしょうか? 給与等の支給総額が、 …
-
-
スキャナ保存制度(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は上陰さん。スキャナ保存制度、貸倒引当金、地方税に関する当初申 …
- PREV
- 二次相続対策とは。遺産分割の基本戦略。
- NEXT
- 寄付金課税に新たな解釈(水曜勉強会)