申告が漏れていた場合の加算税(水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会の講師は佐々木さん。申告書を提出しなかった場合の加算税について、再度確認してもらいました。
当初確定申告書を提出→税務署から調査の予告があってから修正 … 追加納税額の10% (50万円(又は当初税額とのいずれか多い額)を超える場合には、超える部分について15%)
当初確定申告書を提出→税務署から調査の予告の前に修正 … ペナルティー無し
当初確定申告書を提出せず→税務署から調査の予告があってから申告…期限後納税額の15% (50万円を超える場合には、超える部分について20%)
当初確定申告書を提出せず→税務署から調査の予告の前に申告 … ペナルティー5% (ただし、その期限後申告が、法定申告期限から1月以内に自主的に行われており、さらに期限内申告をする意思があったと認められる場合にはペナルティーは在りません)
↑上記いずれの場合にも延滞税はかかります。当初確定申告書を提出しない場合のペナルティー、税務調査の予告があってからのペナルティーは高いですね。とりあえず申告書を提出しておくことは大事です!
関連記事
-
-
主要税制改正項目 (水曜勉強会)
個人確定申告の仕事が忙しかったので、先週はお休み。今週2週間分の勉強会を開きまし …
-
-
公社債の譲渡の課税関係
2016年以後、公社債の譲渡に関する課税関係が大きく変わりました。改正後は、公社 …
-
-
タイ進出企業に打撃 50社以上追加で納税へ(新聞報道を解説)
タイでは、自国の産業を守るため、比較的厳しく外国資本の参入を規制してますが、自国 …
-
-
たかが一度の負け。
子供の空手の試合に付き添いました。試合では、同級生の女の子に派手に中段蹴りをくら …
-
-
所得税の確定申告書に、マイナンバーを記載しましたか?
税法上、ペナルティーは無いようなのですが、平成28年分の所得税の確定申告書から、 …
-
-
生前贈与まとめ
非課税で贈与できる方法をまとめてみました。 【1】通常の贈与 … 1 …
-
-
大阪出張
今日は、大阪にて、仕事で某プロゴルファーの方とお会いしたのですが、お土産にゴルフ …
-
-
(新聞報道を解説) 4月~6月に行われる税務調査
税務調査は、その連絡が来る時期によって、自分の会社がどれくらい狙われているのか( …
- PREV
- INAA Traveller
- NEXT
- 税理士試験の申込者数の減少