申告が漏れていた場合の加算税(水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会の講師は佐々木さん。申告書を提出しなかった場合の加算税について、再度確認してもらいました。
当初確定申告書を提出→税務署から調査の予告があってから修正 … 追加納税額の10% (50万円(又は当初税額とのいずれか多い額)を超える場合には、超える部分について15%)
当初確定申告書を提出→税務署から調査の予告の前に修正 … ペナルティー無し
当初確定申告書を提出せず→税務署から調査の予告があってから申告…期限後納税額の15% (50万円を超える場合には、超える部分について20%)
当初確定申告書を提出せず→税務署から調査の予告の前に申告 … ペナルティー5% (ただし、その期限後申告が、法定申告期限から1月以内に自主的に行われており、さらに期限内申告をする意思があったと認められる場合にはペナルティーは在りません)
↑上記いずれの場合にも延滞税はかかります。当初確定申告書を提出しない場合のペナルティー、税務調査の予告があってからのペナルティーは高いですね。とりあえず申告書を提出しておくことは大事です!
関連記事
-
-
郵便外交員500人申告漏れ計17億円 (新聞報道を解説)
個人の保険外交員が、確定申告の際に費用計上した、携帯電話使用料やガソリン代が、税 …
-
-
タワマン節税 (水曜勉強会)
今日の講師は佐々木さん。タワマン節税について説明してくれました。 タワマン節税っ …
-
-
20ヵ国でのWeb会議
ZOOMで20ヵ国ほどのアジア/アフリカ/オーストラリア地域の会計事務所があつま …
-
-
美容業の倒産廃業が2019年急増
東京商工リサーチによる調査によると、美容業の倒産が、これまでの過去最多は2011 …
-
-
贈与税の時効とは?
税金の時効は原則5年で成立しますが(国税通則法70条)、贈与税の時効は6年または …
-
-
外国法人(非居住者)に対して支払う著作権の使用料
外国法人に著作権の使用料を支払う場合に、その支払時に源泉所得税を徴収すべきか否か …
-
-
非公式ジャイアンツニュース 高橋監督辞任に想う
仕事とは全く関係ないですが。。 祝原監督就任となりましたが、高橋監督が退任したこ …
-
-
中小企業者の範囲の改正(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は水野さん。租税特別措置法上の中小企業者の範囲の改正について説 …
- PREV
- INAA Traveller
- NEXT
- 税理士試験の申込者数の減少