アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

ミャンマーに行ってきました

投稿日: 

お客様との打ち合わせがあり、初めてミャンマーにいきました。 ミャンマーは、2011 年の軍事政権からの民政移管後、概ね順調な経済拡大を続けているようです。天然ガスの産出国というのが強みですね。中国が積極的に石油ガス田開発を進めてるとのこと。

映画:ビルマの竪琴の、「 オーイ、ミズシマ、イッショニ、ニッポンヘカエロウ」とういフレーズがどうしても頭から離れませんが、その面影は都市部にはありません。。

ミャンマーは熱心な仏教信仰国だそうです。日本の大乗仏教とは異なる上座部仏教が信仰されてるそうです。 大乗仏教 は、大衆の中に入ってその苦しみを救うことを目的としますが、上座部仏教は各自がブッダの教えを守り、悟りを開くことを第一とするそうです。なので、パゴダ(寺院)などでは出勤前や昼休みに瞑想にふける熱心な信徒をたくさん見かけました。

人口は5400万人程とのことで、マーケットとしても十分魅力があります。平均給与は月1~2万円のようなので、まだ消費力は弱いですが、貧富の差もかなり大金印象を受けました。

↓の日本食レストラン、客単価は1万円を超えますが、平日にもかかわらず、夜は2回転してました。日本食のレストランも、少しずつ進出してきてます。停電が多いので、食材の鮮度の維持は難しそうです。

↓ミャンマーの首都ヤンゴンにある、 シュエダゴン・パゴダ。ヤンゴンの象徴のパゴダ(寺院)だそうで、若いカップルがデートや、プロポーズの場所としても使うことがあるそうです。

 - ブログ

  関連記事

業務案内(シンガポール事務所)
米国から日本に駐在してきた方は、なぜ日本で健康保険を払わない? 日米社会保障協定

米国で勤務している方が日本に転勤となった場合ですが、日米社会保障協定 を米国側で …

相続財産に米国の財産があった場合?

米国では各州で法律が異なっているため、相続法については各州別に調べる必要がありま …

たかが一度の負け。

子供の空手の試合に付き添いました。試合では、同級生の女の子に派手に中段蹴りをくら …

租税条約 特典条項が締約される国

2022年1月時点において、日本が締結している租税条約のうち特典条項が付されてい …

海外赴任者が新型コロナ対策で一次帰国した場合(水曜オンライン勉強会)

今日の勉強会の講師は丹治さん 日本から海外に駐在し、非居住者として課税を受けてい …

税務調査が電話ベースで行われる?(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は中野さんです。 コロナ禍で税務調査の件数が前年の30%にまで …

有償ストックオプションとは(2/2)

ストックオプションの税制適格要件を満たすことができないオーナー株主が、権利行使時 …

クアラルンプール

1日だけですが、クアラルンプールに滞在しました。 クアラルンプールで、7年前まで …

PAGE TOP