130万円の壁
投稿日:
130万円の壁とは、妻が夫の健康保険の扶養でいることができるかどうかの年収のことです。
年収130万円以内なら所得税と住民税の負担はそれぞれ約1万6,000円と約3万6,000円の合計約5万2,000円(年額)の負担はしなければなりませんが、健康保険料や年金分の負担をしなくても良いため、多くの女性はこの金額を意識して働いているというのが現実のようです。(※103万円以内であれば、所得税と住民税の負担もなくなり、配偶者控除により夫の所得税住民税も下がります。ただし配偶者控除については、改正が予定されてます。)
この「130万円の壁」ですが、2016年10月からは無くなることになり、健康保険の加入条件として下記件が新たに設けられました。
・週の労働時間20時間以上
・年収106万円以上
・勤続年数1年以上
・勤務先の従業員501人以上
この4つの条件にあてはまる方が130万円の壁から106万円の壁へ移行することになっています。

関連記事
-
-
役員退職金を利用した節税スキームの落とし穴 (水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は、山本会計士です。若くして、既に銀行勤務経験や海外での会計事 …
-
-
タイ進出企業に打撃 50社以上追加で納税へ(新聞報道を解説)
タイでは、自国の産業を守るため、比較的厳しく外国資本の参入を規制してますが、自国 …
-
-
ICAPって知ってますか?
多国籍間の適正な税負担への対処、PE問題への対処を目的に8か国で検討している計画 …
-
-
所得税の確定申告の作成作業もいよいよ大詰め
今年の確定申告は、特に忙しいです。土日出勤こそ無かったですが、平日は夕ご飯を事務 …
-
-
“取締役の利益相反取引” 取締役会の承認が必要となるケースとは?
利益相反取引を行う場合は、取締役会の承認が必要となります。逆に、取締役会の承認が …
-
-
GlobalTaxNetwork社に訪問してきました
アルテスタでは、米国に拠点に置く会計事務所 GlobalTaxNetwork か …
-
-
リバースチャージ方式 国外事業者からの請求書の表示はどうする?
Q リバースチャージ方式の対象である役務提供を受け、11,000円の請求書が届き …
-
-
PE認定 (新聞報道を解説)
昨日の勉強会で、PE認定に関する判決がトピックになりました。米国居住者が、米国で …
- PREV
- 慎ましく生きても、人生の大切な喜びはすべて味わえる
- NEXT
- ここのビール うまい!
