アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

Transfer Pricing -documentation requirement in Japan-

投稿日: 

To adhere with the BEPS project, the 2016 Japan tax reforms, effective from 1 April 2016, requires multinational enterprise to submit three types of transfer pricing documents to tax authorities by e-tax if the annual consolidated group revenue over Yen 100 billion in the preceding year.

(1)Notification for Ultimate Parent Entity;

(2)Country-by-Country report; and

(3) a master file; and

In addition “Local file” must be prepared and presented within 45 days after tax authority requested in the tax audit. Local file is not required to be prepared if:

-the amount of transaction to one of the group is less than Yen 5 bil nor amount of intangible asset transaction to one of the group is less than Yen 300mil.

 - ブログ

  関連記事

仕事納め

今日仕事納めです。お昼は、社員全員で新橋の鰻の名店「本丸」で鰻弁当を20個注文。 …

よくある税務相談
”特典条項”とは

少し難しいですが。。 租税条約の適用を受けることにより、源泉徴収が免除されたり軽 …

海外ネットワーク
会計事務所の中で最も多く利用されている会計ソフトは?

日本税理士会連合会で、税理士実態調査 が実施されました。http://www.n …

自粛により一旦減額した役員報酬を元に戻した場合の課税関係【水曜勉強会】

今日の勉強会の講師は、岩里さん。勉強会も、完全にリモートになりました。。 今回は …

インボイス制度 8%軽減税率の取引がない場合の記載方法

2023年10月1日から施行されるインボイス制度 ほぼ全ての法人が適格事業者とな …

ランチ会

従業員の交流を図るために、2-3ヵ月おきに、ランチ会やってます。今日は焼肉!

輸入消費税の還付

商品を海外から輸入する際に、輸入消費税を支払いますが、これを消費税申告上、仕入税 …

配偶者居住権を利用するメリット(水曜勉強会)

今日の講師は税理士の丹治さん。2019年1月に行われた相続税法の大改正により配偶 …

PAGE TOP