国外旅行業者から収受する国内ホテル手配手数料は輸出免税か? (水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会の講師は岩里さん。非居住者から収受する国内ホテル手配手数料が輸出免税か否かを解説してもらいました。

非居住者に対して役務を提供した場合には輸出免税として消費税の課税が免除されますが、例外として、その非居住者が、日本国内で飲食/宿泊、その他国内で直接便益を受けているような場合には課税対象となります。国内の旅行会社は、通常、国内のホテル代を一旦立て替え、手配手数料も含めたうえで非居住者である旅行客/旅行会社に代金を請求しますが、この場合は、全額が課税対象となる可能性が高いです。
ただし、ホテル代等の実費は非居住者である旅行客や旅行会社が直接払い、国内の旅行会社が、手配手数料についてのみ非居住者に請求する場合は、その手配行為自体は、旅行が始まる前に国外で便益を受けてますので、輸出免税の対象となると考えられます。
関連記事
-  
              
- 
      バンコク事務所移転先日、バンコク事務所が移転しました。 (新住所) No. 163 Thai Sa … 
-  
              
- 
      次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違いますよ!先日、経済産業省より、新型コロナウイルス対策に有効であると評価された次亜塩素酸水 … 
-  
              
- 
      納税チェック…子どもたちが税務調査に挑戦豊洲のららぽーとにあるキッザニア。子供達がパイロット、消防士、飲食店等、様々な職 … 
-  
              
- 
      マイナンバー対応のシステム改修費用は修繕費 (水曜勉強会)今日の勉強会の講師は中野さん。マイナンバー対応のためのシステム改修費用の税務上の … 
-  
              
- 
      歓迎会先日、女性の米国会計士の方が入社されました。幼稚園のお子様の子育て中とのこと、育 … 
-  
              
- 
      経営革新等支援機関の認可アルテスタ税理士法人ですが、2016年11月17日付で、東京都と千葉県において経 … 
-  
              
- 
      所得税の確定申告書に、マイナンバーを記載しましたか?税法上、ペナルティーは無いようなのですが、平成28年分の所得税の確定申告書から、 … 
-  
              
- 
      コロナ禍は“災害”と位置付けられることに(水曜勉強会)今日の勉強会の講師は税理士の中川先。新型コロナ蔓延に伴う優遇措置について、解説し … 
 
        
