アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

中小企業に適用される優遇規定での注意

投稿日: 

中小企業に適用が認められる税制上の特例があることは皆さん既にご承知のことと思いますが(例:軽減税率の適用、30万円未満の一括損金算入)、中小企業の定義は、”法人税法”と”租税特別措置法”とでは異なります。従い、下記 S3 社のように、30万円未満の資産の一括損金算入の特例(租税特別措置法上の特例)を受けることができても、軽減税率の特例(法人税法上の特例)を受けることができない場合もあるため要注意です。

★租税特別措置法上の「中小企業者」

① 資本金の額または出資金の額が1億円以下の法人 (ただし、同一の大規模法人(※1) に発行済株式または出資の総数または総額の2分の1以上を所有されている法人、および2以上の大規模法人に発行済株式または出資の総数または総額の3分の2以上を所有されている法人(※2)を除く)

② 資本または出資を有しない法人のうち常時使用する従業員の数が1,000人以下の法人
※1 大規模法人とは、資本金の額もしくは出資金の額が1億円を超える法人または資本もしくは出資を有しない法人のうち常時使用する従業員の数が1,000人を超える法人をいい、中小企業投資育成株式会社を除きます。

※2  2分の1、3分の2以上所有されているかどうかは、直接保有でみます。

 ★法人税法上の「中小法人等」

法人税法上の「中小法人等」については、軽減税率が適用されたり、繰越欠損金の8割制限が課せられなかったり、交際費等の800万円を限度とした損金算入が認められたり、という特例があります。この法人税法上の「中小法人等」の定義は下記の通りです。

①資本金/出資金の額が1億円以下であるもの(大法人(※3) との間に大法人による完全支配関係がある普通法人または複数の完全支配関係がある大法人に発行済株式等の全部を保有されている法人を除く)
②資本もしくは出資を有しないもの(相互会社を除く)
③公益法人等または協同組合等
③人格のない社団等

※3 大法人とは、資本金の額または出資金の額が5億円以上である法人、相互会社、法人税法4条の7に規定する受託法人をいいます。

 - ブログ

  関連記事

no image
職権による休眠会社の強制解散(12年ぶり)

法務省が12年ぶりに休眠会社等の整理作業を行うそうです。休眠会社とは最後の登記か …

外国上場株式の譲渡損失 日本国内上場株式の譲渡益と相殺できるか?

2016年から、上場株式の譲渡損失は、上場株式の譲渡益からしか相殺することができ …

貸家建付地等の評価における一時的な空室の範囲(水曜勉強会)

今日の勉強会では、相続の際に、賃貸不動産の一部に空室が生じていた場合の評価方法に …

海外ネットワーク
株式の譲渡所得に税金がかからない国

日本では、株式の譲渡所得に対して20%の税率で税金が課されますが、世界の中には、 …

たかが一度の負け。

子供の空手の試合に付き添いました。試合では、同級生の女の子に派手に中段蹴りをくら …

個人情報保護方針
日台租税協定 いよいよ締結! (新聞報道を開設)

実は。現行法に従うと、台湾に住んでいるサラリーマンが日本に出張にくると、いくら台 …

PE認定 (新聞報道を解説)

昨日の勉強会で、PE認定に関する判決がトピックになりました。米国居住者が、米国で …

シャチハタ印は何故NG?

個人の申告書類への押印は、”シャチハタ印”はおすすめしてません。契約書への押印に …

PAGE TOP