消費税の申告期限延長(水曜勉強会)
投稿日:
今日の勉強会の講師は、佐々木さん。オンライン形式での勉強会です。今日は特に消費税の申告期限延長制度について説明してもらいました。

2021年3月末決算法人から、消費税申告期限の1月延長が可能となる。延長するためには、その事業年度の末日までに届け出が必要となります。2021年3月決算法人は、今月3月末までに届出が必要ですね。
ただ、2021年3月3日時点でe-Taxの提出フォームの準備が整っていませんが、2021年1月から適用がスタートしている、書面をスキャンしたPDFの方法でのe-Tax提出が可能だそうです。
通常のe-Taxでの提出は、2021年3月22日以後に可能となるそうです!
関連記事
-
-
東京都全域の飲食店に営業時間短縮要請へ
キャバクラ、ガールズバー、ホストクラブ、カラオケボックスは、再び自粛ですね。この …
-
-
新型ウイルス- 売上が急減した中小企業へのセーフティーネット融資実施へ
新型コロナウイルスの感染拡大で中小企業の経営に影響が出ていることから、政府は、売 …
-
-
空き家に係る譲渡所得の3000万円控除(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は私でした。空き家を譲渡した場合の3000万円控除を復習しまし …
-
-
個人への外注費や業務委託費は給与に該当?それとも報酬?
個人コンサルタントに支払った報酬を「給与」として取り扱い源泉徴収するのか、「報酬 …
-
-
10月開始のインボイス制度 音楽印税に波紋 JASRACの減額通知に翻弄される作曲家(ニュース記事を解説)
2023.10.1 産経新聞 これまではJASRACから印税権者に音楽使用料を分 …
-
-
タックスヘイブン対策税制の対象となる国
法人税率が20%以下の国に子会社を設立すると、「タックスヘイブン対策税制」という …
-
-
シンガポールでのCOVID-19制限解除の動向
シンガポールですが、6月2日からCOVID-19対策の制限、通称”サ …
-
-
非永住者で日本法人から役員報酬をもらう場合の留意点
2016年4月1日以降から、非永住者の課税所得の範囲が改正されたことは、記憶にあ …