借地権認定課税 (定期社内勉強会)
投稿日:
今日の社内勉強会は、借地権の認定課税。法人税、相続税の中でも、最も、計算方法が合理的でなく(←ということも税務当局は気付いており)、結構難しいので忘れやすい、その割には事案も結構あり、指摘された場合の被害額が大きくなりがちな、やっかいな問題の一つです。
今回運悪く講師担当になってしまった岩里さん、難しいトピックにもかかわらず良く調べてくれました。お疲れ様でした。
関連記事
-
-
確定申告書の提出期限が4月16日に延長されます!
国税庁は27日、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、2019年分の所得税と贈 …
-
-
初心
昨夜、15年前にニューヨークでお世話になった方と食事しました。 筆者個人的な話し …
-
-
Type of business entities in Japan
There are a number of entities available …
-
-
Matsuhisa
経営者として、職人として、私の尊敬するオーナーシェフ 松久信幸氏がビバリーヒルズ …
-
-
タックスヘイブン税制
先日、ロスで海外相続のセミナーを行ってきた際ですが、カリフォルニア州には、財産の …
-
-
海外木造不動産を利用した節税スキームが使えなくなります(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中野さん。令和2年度で予定されている税制改正について解説して …
-
-
メガ銀、リストラの嵐「1.9万人では足りない」 (新聞報道を解説)
メガバンクのリストラは衝撃ですね。フィンテックの台頭で、窓口業務担当の従業員が必 …
-
-
国税庁14兆円分の海外口座情報入手(新聞報道を解説)
国税庁の発表(2023年1月31日)によると、各国との情報交換制度を利用して、2 …