アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

プロゴルファーが獲得する賞金

投稿日: 

プロゴルファーが獲得する賞金ですが、そのプロゴルファーが別途設立した法人で収受できないものか?? と考える機会がありました。

10-05-2015-1

移動交通費や宿泊費を差し引いた差額所得を法人で申告すれば、高額賞金獲得者は節税になりますし、一時的に成績不振で赤字となっても、法人が他の事業で黒字を計上していれば損益通算可能です。

ただし、昭和58年あたりですが、同様の事例で、納税者側の処理が否認されてました。原則、個人で獲得する賞金は、個人所得のようです。「同族会社の行為又は計算の否認」=不当に課税所得を減少する行為 として否認されたように思います。

なかなか難しいですね。

 - ブログ

  関連記事

no image
持続化給付金 不正受給対応専門チーム

中小企業庁では、2020年6月に持続化給付金の不正受給対応の専門チームを発足し、 …

過大退職金に関する判決

泡盛「残波」を製造する比嘉酒造が、国税当局から、過大役員報酬と、過大役員退職金に …

東京事務所移転

今週から、東京事務所が移転しました。引越しは結構大変でしたが、無事執務を開始する …

財産債務調書

”国外財産調書”とは、5,000万円を超える国外財産を有するものに保有財産の申告 …

アルテスタが選ばれる理由
少数株主の排除に関する法律改正→事業承継対策への活用

平成27年5月1日から法律が変わり、少数株主の排除に関する新しい法律が施行されて …

消費税率が10%に引き上げに関する経過措置(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は榊原さん。2019年10月1日から消費税率が10%に引き上げ …

海外法人からソフトウェアを仕入れた場合の源泉徴収(水曜勉強会)

今日は私が講師でした。主に債務免除に伴う給与認定と債務免除益の課税特例に関する広 …

和牛中国輸出、来年にも再開!

和牛の輸出には個人的に興味がありまして。。 2019年11月25日、茂木外務大臣 …

PAGE TOP