相続遺産脱税 遺言書偽造 落語家ら逮捕 (新聞報道を開設)
投稿日:
相続した遺産を公益法人に寄付したように装い脱税した事件が報道されました。
どいうことかというと、公益法人に寄付するとその財産には相続税が課されなくなるという特例があります。これを利用し、まず相続した10億円の遺産のうち8億円をいったん公益法人に寄付してしまいます。ただし、その寄付した8億円は、公益法人関係者と結託し、裏から引き出し、関係者で私的に使ってしまうというスキームです。8億円は形式的には寄付していたのですが、実質的には寄付されていない、と認定され相続税の納税を指摘されてしまいました。
以下 産経新聞 11月23日(月)10時11分配信
和歌山県の社会福祉法人「敬愛会」に巨額の寄付がなされ、直後に出金されて使途不明になっていた事件で、相続した遺産を同法人に寄付したように装い、約4億9500万円を脱税したなどとして、大阪地検特捜部は22日、相続税法違反などの容疑で不動産管理業、X氏ら7人を逮捕した。特捜部はいずれも認否を明らかにしていない。
他に逮捕されたのは、税理士のI氏や、落語家のK氏ら。7人の逮捕容疑は共謀し平成26年9月、T氏が死亡した兄から約10億5千万円相当の遺産を相続したのに2億円以外は敬愛会に寄付するとした虚偽の遺言書を税務署に提出。相続税約4億9500万円を脱税したとしている。
T氏は今月中旬、産経新聞の取材に「自分はだまされただけ。(税務署側と)追って納税する約束をした」と話していた。関係者の告発などで不正寄付が発覚。国税当局と特捜部が先月21日以降、関係先を家宅捜索し、関係者から事情を聴いていた。
関連記事
-
-
IBM事件でIBM側勝訴 どこまでがセーフ? ”不当”の意味を考える(勉強会)
今日は、会計士の山本さんがIBM事件について解説しました。IBMが素晴らしいスキ …
-
-
(新聞報道を解説) 「移転価格税制でホンダ勝訴 !」
東京国税局は、ホンダに対して、ブラジル子会社に意図的に低い金額で部品を販売してい …
-
-
利子割の廃止
法人に限定してが平成28年1月1日以後に受ける銀行利子等に係る税金、通称「利子割 …
-
-
緊急事態宣言延長へ
政府は4月29日、新型コロナウイルスの感染拡大を受けた緊急事態宣言について、5月 …
-
-
JP Individual Income Tax Return – Filing due date postponed to Apr 16, 2020 !!
Japan National Tax Agency announced the …
-
-
非永住者に対する海外の上場株式の譲渡所得課税の範囲見直し/平成29年税制改正 【水曜勉強会】
今日の勉強会の講師は山本さん。平成29年度改正の非永住者の海外の上場株式の譲 …
-
-
「空き家に係る3000万円控除の特例」と「小規模宅地特例」との併用
できます。 小規模宅地の評価減(特定居住用宅地)の要件を整理すると。。。 ①被相 …
-
-
国税庁14兆円分の海外口座情報入手(新聞報道を解説)
国税庁の発表(2023年1月31日)によると、各国との情報交換制度を利用して、2 …
- PREV
- 路線価は時価の何割?
- NEXT
- 日台租税協定 いよいよ締結! (新聞報道を開設)

