アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

相続遺産脱税 遺言書偽造 落語家ら逮捕 (新聞報道を開設)

投稿日: 

相続した遺産を公益法人に寄付したように装い脱税した事件が報道されました。

どいうことかというと、公益法人に寄付するとその財産には相続税が課されなくなるという特例があります。これを利用し、まず相続した10億円の遺産のうち8億円をいったん公益法人に寄付してしまいます。ただし、その寄付した8億円は、公益法人関係者と結託し、裏から引き出し、関係者で私的に使ってしまうというスキームです。8億円は形式的には寄付していたのですが、実質的には寄付されていない、と認定され相続税の納税を指摘されてしまいました。

Picture5

以下 産経新聞 11月23日(月)10時11分配信

和歌山県の社会福祉法人「敬愛会」に巨額の寄付がなされ、直後に出金されて使途不明になっていた事件で、相続した遺産を同法人に寄付したように装い、約4億9500万円を脱税したなどとして、大阪地検特捜部は22日、相続税法違反などの容疑で不動産管理業、X氏ら7人を逮捕した。特捜部はいずれも認否を明らかにしていない。

他に逮捕されたのは、税理士のI氏や、落語家のK氏ら。7人の逮捕容疑は共謀し平成26年9月、T氏が死亡した兄から約10億5千万円相当の遺産を相続したのに2億円以外は敬愛会に寄付するとした虚偽の遺言書を税務署に提出。相続税約4億9500万円を脱税したとしている。

T氏は今月中旬、産経新聞の取材に「自分はだまされただけ。(税務署側と)追って納税する約束をした」と話していた。関係者の告発などで不正寄付が発覚。国税当局と特捜部が先月21日以降、関係先を家宅捜索し、関係者から事情を聴いていた。

 

 - ブログ

  関連記事

母校の甲子園出場

母校の早稲田実業が甲子園に出場したので、応援に行ってきました。結果は早実6-0今 …

no image
受益者を特定しない信託のスキーム

財産を預ける者=委託者 財産を預かる運用する者=受託者 財産の運用利益やその財産 …

相続財産に米国の財産があった場合?

米国では各州で法律が異なっているため、相続法については各州別に調べる必要がありま …

労働力人口の推移

みずほ総合研究所のデータを参考にさせてもらいましたが、やはり今後も、10年間で1 …

相続税の申告書を提出した4人に1人は相続税ゼロ?

2015年に提出された相続税の申告書6万7325件のうち、相続税がゼロだったのは …

香港出張

香港出張。香港に進出する日本企業をサポートしてます。 他の東南アジア諸国と比較す …

賃上投資促進税制/旧所得拡大税制(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は中川さん。賃上投資促進税制と名称改正された制度について再度解 …

税制改正大綱 足場リースに網がかけられます

2022年度の税制改正大綱が発表されましたが、いよいよ足場リースの節税スキームに …

PAGE TOP