GlobalTaxNetwork社に訪問してきました
投稿日:
アルテスタでは、米国に拠点に置く会計事務所 GlobalTaxNetwork からアメリカ人に日本での確定申告の案件のご紹介を受けております。もう10年以上のお付き合いになりました。
今回は約10年ぶりに、ミネソタ州にあるミネアポリス事務所をお邪魔して来ました。昔は小さかったんですが、今では100人規模の事務所になってました。
米国籍の方は、たとえ海外転勤で非居住者となったとしても、海外で稼いだ所得も含めて、米国で申告しなければなりません。GTN社は、そのような海外転勤者の、日本と海外でのタックスプランニングや、税務申告業務を請け負ってます。
日本では、語学力のある税理士が少ないため、10年以上前から、日本の税務に関するアドバイス業務を受託してきました。
今後とも宜しくお願いします!
関連記事
-
-
海外の親会社の資本金 ”Additional Paid in Capital” ”Capital Surplus” はどうカウントする?
100%親会社の資本金が5億円以上である場合には、日本で税制上の優遇措置が無くな …
-
-
相続時精算課税 非居住者への適用
相続時精算課税制度を利用すると、2500万円までの贈与であれば、贈与税の納付義務 …
-
-
英語で記載された帳簿を正規の帳簿と呼べるのか?
青色申告の要件を満たすためには帳簿を作成しなければなりません。外資系の会社等は、 …
-
-
日台租税協定 2017年1月から適用開始(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中野さん。税制改正大綱や、子会社出向者に支払う格差補てん金、 …
-
-
国外財産に対する相続税贈与税の課税
令和3年の税制改正で、国外財産に対する相続税、贈与課税が少しだけシンプルになりま …
-
-
バンコクでゴルフ
かなりご機嫌のゴルフでした。
-
-
実効税率
平成27年4月1日以降に開始する事業年度から法人税率が下がりました。これに伴い、 …
-
-
タックスヘイブン税制の改正に注意~2020年3月期決算~
新しいタックスヘイブン税制ですが、海外子会社の2018年4月開始事業年度以後から …
- PREV
- 会社の設立 前株と後株 どちらがよい?
- NEXT
- 10年ぶりのニューヨーク