GlobalTaxNetwork社に訪問してきました
投稿日:
アルテスタでは、米国に拠点に置く会計事務所 GlobalTaxNetwork からアメリカ人に日本での確定申告の案件のご紹介を受けております。もう10年以上のお付き合いになりました。
今回は約10年ぶりに、ミネソタ州にあるミネアポリス事務所をお邪魔して来ました。昔は小さかったんですが、今では100人規模の事務所になってました。
米国籍の方は、たとえ海外転勤で非居住者となったとしても、海外で稼いだ所得も含めて、米国で申告しなければなりません。GTN社は、そのような海外転勤者の、日本と海外でのタックスプランニングや、税務申告業務を請け負ってます。
日本では、語学力のある税理士が少ないため、10年以上前から、日本の税務に関するアドバイス業務を受託してきました。
今後とも宜しくお願いします!
関連記事
-
-
シンガポール空港
先週シンガポールに行きましたが、空港の雰囲気が明るい。解放感もあり、緑もあり。最 …
-
-
子会社設立費用の親会社負担
子会社設立の際の司法書士報酬等ですが、子会社が負担すべきか、親会社が負担しても良 …
-
-
新設法人等の消費税の課税関係(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中川さん。消費税には、課税事業者を選択できたり、免税事業者を …
-
-
米国LPSの法人認定について(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は山本会計士。米国のリミテッドパートナーシップが、日本で法人認 …
-
-
今年の確定申告
案件が多すぎて、お客様にだいぶご迷惑をおかけしてます。。今後は、新規のご相談もお …
-
-
CRS (Common Reporting Standard)の導入による影響(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は山沢が担当しました。CRMの導入による実務への影響について、 …
-
-
所得格差
国税庁発表によると、所得金額1億円以上の納税者が2万人を超えたそうです。5年前と …
-
-
株式の特定口座での所得 合計所得金額に含まれるか?
財産債務調書の提出義務や、配偶者控除、扶養控除の判定で使われる「合計所得金額」。 …
- PREV
- 会社の設立 前株と後株 どちらがよい?
- NEXT
- 10年ぶりのニューヨーク