アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

タクシー初乗り410円なら…6割が「利用増やす」

投稿日: 

初乗り410円、国交省が近く認可するそうです。タクシー初乗り410円となると、地下鉄の初乗り運賃170円との差がかなり埋まるので、断然利用しますね。

ただ、タクシーが不足しませんかね?タクシー運転手の人数が限られている中で基本料金値下げに踏み切ると、中長距離の優良顧客を乗せる機会を逸することが生じるので、結果的にはあまり収入は増えない結果となります。

 

法人案内

以下 日本経済新聞 2016/10/18 3:30 朝刊

国土交通省は17日、東京都内で実施したタクシー初乗り運賃引き下げの実証実験の結果を発表した。利用者へのアンケートで、6割が初乗り運賃が現行の730円(2キロメートル)から410円(約1キロメートル)に下がると「利用を増やす」と答えた。平均利用回数を月4.8回から7回に増やしたいとの結果となった。

国交省は運賃下げを年明け以降に実現させる。東京の初乗り運賃下げは日本交通(東京・千代田)などが国に申請したが、業界内には収入が減るとの懸念もあった。国交省は短い距離でタクシーを使う「ちょい乗り」需要を掘り起こせるとして、初乗り410円への変更を近く認可する。

実証実験は8~9月に都内4カ所に40両を配置し、約1万5千回実施した。日本人への調査では「ビジネス」や「通勤・通学」の利用を増やすとの回答が多かった。

 - ブログ

  関連記事

類似業種比準価格の改正(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は佐々木さん。セルフメディケーション税制、類似業種比準価格に関 …

INAA 総会 at シンガポール

アルテスタが所属している国際会計事務所ネットワークINAAの総会に参加してきまし …

電子取引の電子データ保存 検索要件不要に(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は原田さんと田野さん。電子取引書類の電子保存の改正について解説 …

配偶者の税額軽減と二次相続対策 (水曜勉強会)

今日の水曜勉強会の講師は苗代さん。相続における配偶者の税額軽減、二次相続対策等を …

納税チェック…子どもたちが税務調査に挑戦

豊洲のららぽーとにあるキッザニア。子供達がパイロット、消防士、飲食店等、様々な職 …

個人所得税
タックスヘイブン対策税制の適用を除外させるための要件

シンガポール、香港、さらには2013~2015年に限ってタイ等の軽課税国に子会社 …

会社設立後の経理・税務調査
税法上の中小企業の定義 ~中小企業に認められる優遇措置~

法人課税には、中小企業に税制上の優遇措置が設けられてます。期末資本金が1億円以下 …

業務案内(シンガポール事務所)
連結納税のメリット/デメリット

連結納税のメリット、デメリットを比較してみました。連結親法人が多額の欠損金を持っ …

PAGE TOP