アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

武田薬品工業 5年間で71億円の申告漏れ

投稿日: 

製薬大手の武田薬品工業が、移転価格税制の適用を受け、5年間で約71億円の申告漏れを指摘されたそうです。所得を不当に海外に移転させたとされた場合に適用されるこの移転価格税制。指摘の多くは、ロイヤリティーの設定料率だそうです。

特に製薬会社は、日本で多額のコストをかけて新薬の開発を行い、それを海外子会社を通じて、海外で販売します。海外の子会社は、その販売高に対して一定の両立で、日本の親会社にロイヤリティーを払いますが、日本の法人税率が高いため、そのロイヤリティー率を低く落とし、税率の低い海外に利益を留保しようとします。国税局は、同業他社と比較して、そのロイヤリティー率が低い場合には、適正率で計算するように是正します。通常、海外子会社からのロイヤリティーは数十億円~数百億円になりますので、料率を1%増額したたけで、数十億円の申告漏れが生じます。

移転価格の調査は要注意ですね。

(以下ニュース本文)

製薬大手の武田薬品工業が、大阪国税局の税務調査を受け、2015年3月期までの5年間で約71億円の申告漏れを指摘されたことがわかった。 ドイツの子会社との取引を巡り、法人所得の海外流出を防ぐ移転価格税制を適用された。過少申告加算税や地方税を含む約28億円を追徴課税(更正処分)された。同社は、処分を不服として、近く同国税局に再調査請求する方針。

移転価格税制は、国内企業が、法人税率が低い海外の関連会社に製品などを販売する際、不当に金額を安くしたと国税当局が判断した場合に適用される。
同社によると、ドイツの子会社に対する降圧剤の販売価格について、同国税局から「同業他社などと比較して安く、国内で申告すべき所得をドイツに移した」と指摘されたという。

 - ブログ

  関連記事

外国人の税務
取締役会を一切開催しないことは可能か?

【Q】当社は取締役会設置会社ですが、社外取締役、社内取締役が、国内外に分散してい …

海外出張@シンガポール

社員15名でのシンガポール出張。今日は仕事オフなので皆で食事に行きました。

相続税でいう一時居住者とは

海外から一時的に日本に来ている一時居住者(相続開始の時において別表第1の上欄の在 …

香港での銀行口座開設事情

香港のHSBCにお邪魔してます。香港での銀行口座開設ですが、法人口座、個人口座共 …

海外法人に購入した機械に関する技術費用を支払った場合(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は佐々木さん。日本法人が、海外法人に技術者費用を支払った場合の …

タックスヘイブン税制

今日はシンガポールに移動しました。 以前、タックスヘイブン課税に関する税務訴訟が …

英語で記載された帳簿を正規の帳簿と呼べるのか?

青色申告の要件を満たすためには帳簿を作成しなければなりません。外資系の会社等は、 …

家なき子と特例 海外での不動産所有は対象外

先日、ある方から相談を受けました。 「家なき子特例を使用したいのですが、今、申告 …

PAGE TOP