おみやげ とは
投稿日:
税務調査での ”おみやげ” というフレーズを、良く耳にしたことがあると思います。会社側が、調査官から指摘を受ける項目を、わざと残しておくことです。最近は少なくなっているようですが、昔、税理士受験をしていた頃は「なんで、わざわざ指摘事項を残しておくのだろう?」と疑問に思ったものです。
税務調査も、やはり幾ら修正事項を見つけることができたのか、、ということで、調査官の評価が決まるようです。それは、当然のことで、私もそうあるべきだと思ってます。なので、税務調査でなかなか申告漏れ事項が見つからないと、細かな点への質問や資料の提出を求められるようにもなります。会社としては、業務が滞ってしまいますし、何より、会社の経理にミスはつきものですので、調査の時間が長引けば、自分では気づかなかった申告漏れ事項が見つかってしまうかもしれません。。
という心理から、修正申告する余地をあえて残し、調査官に花を持たせる「お土産」という言葉が、経営者や税理士の間で広がりました。。
関連記事
-
-
所得税 外国税額控除
米国の市民権や、グリーンカードを保有している方の、日本での所得税の確定申告を請け …
-
-
時期外れの七五三
今頃、長男の七五三を済ませました。 本当は11月15日付近の七五三ウィークに済ま …
-
-
Qualified invoice system
JP tax authority started new Consumption …
-
-
バンコク事務所移転
バンコク事務所 少しだけ住所移転しました。最寄り駅は、旧事務所と同じく、BTSチ …
-
-
特別取締役とは?
2006年5月から施行された会社法では、「特別取締役」による取締役会の決議という …
-
-
相続遺産脱税 遺言書偽造 落語家ら逮捕 (新聞報道を開設)
相続した遺産を公益法人に寄付したように装い脱税した事件が報道されました。 どいう …
-
-
経営革新等支援機関の認可
アルテスタ税理士法人ですが、2016年11月17日付で、東京都と千葉県において経 …
-
-
上場株式の譲渡損失の繰越を忘れた場合
上場株式の譲渡損失は、3年間繰り越すことができることはご存じだと思います。ただ、 …