アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

ふるさと納税のデメリット (水曜勉強会)

投稿日: 

今日の講師は山本さん。消費税のインボイス制度、法人税法上の株式評価損の計上に関する裁判事例、マイナンバー制度、ストックオプション税制、ふるさと納税での留意点を説明してくれました。

2016-1-20

各項目の内容が専門的なので説明は省略しますが、ふるさと納税は少し興味深かったです。各市区町村への寄付に対して交付されている物品が高騰しているようで。。楽器や自動車。。これ特例事項が規定されていないので、間違いなく一時所得課税されますね。。ふるさと納税による税額軽減効果も半減してしまうかもしれません。結構問題が多い制度なので、そのうち事例が紹介されてくると思います。その時に詳しく解説します。

 - ブログ

  関連記事

海外に出向している従業員の給与の一部親会社負担 その④

海外法人に出向させた従業員の給与の全額を、日本の親会社の損金に算入できる場合もあ …

シニアプロゴルフツアー最終予選

シニアプロゴルフツアーの最終予選が、高知の黒潮CCで行われます。今回は、個人的に …

ゴルフ会員権購入時の税務会計処理

1 そもそもゴルフ会員権とは? ゴルフ会員権は、そのゴルフ場でゴルフをプレーでき …

no image
(新聞報道を解説)  「機長派遣の海外企業、消費税申告漏れ」

日本の航空会社にパイロットを派遣している米国、ニュージーランド、アイルランド等の …

タージマハール3 白大理石の霊廟
インド企業に、IT関連報酬を支払う際の注意 -源泉所得税

自社のシステム開発を行う際に、自社の従業員をインドに派遣し、インド国内のIT企業 …

贈与税の時効とは?

税金の時効は原則5年で成立しますが(国税通則法70条)、贈与税の時効は6年または …

広大地の評価⇒2018年からの大改正(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は山沢が担当しました。相続税法、広大地の評価減に関する大改正に …

寄付金課税に新たな解釈(水曜勉強会)

今日の勉強会は、わたくし、山沢が講師を務める出番でした。   マイナン …

S