アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

INAA会議

投稿日: 

今回のINAAの世界会議は、上海で行われました。

image

上海は、10年前に来たことがありますが、もはや別世界。発展のスピードの凄さには驚きました。

さて、会議では、やはりグループの規模拡大の方針について議論が重ねられました。規模を拡大するために、他のグループと合併するか、提携するか、それとも自身での拡大を目指すか。。。それぞれの考え方が交錯しましたが、やはり同じ価値観を共有できる仲間の存在が一番大事だということで、安易な提携、合併はNGだという意見の方が多いです。安易な収益拡大を目指すと、逆に心あるメンバーを失い、それが収益の逓減をもたらす。難しい選択です。

 - ブログ

  関連記事

和牛の中国輸出をめぐる課題

海外での日本食ブームも追い風に、和牛輸出は年々増加しています。2018年の年間輸 …

相続の落とし穴

相続税法が改正されてから1年半、相続税の基礎控除枠が従来の6割に縮小された結果、 …

申告書を郵送で提出する場合の注意

申告書を税務署の窓口に持参することができない場合、又は電子申告ができない場合には …

帰属主義 ~外国法人日本支店への課税に影響有り~ (水曜勉強会)

今日の勉強会は国際税務。平成28年4月1日以後開始する事業年度から、例えば、外国 …

海外ネットワーク
税逃れ課税、対象国拡大 法人税率20%以上も 財務省検討

タックスヘイブン対策税制の改正案 現在、税率が20%未満の国に子会社を有している …

インドとナイジェリアの会計士1
インド/アフリカ

INAAのAsiaAfricaフォーラムにて。 日本の将来を考えると、インドとア …

外国法人(非居住者)に対して支払う著作権の使用料

外国法人に著作権の使用料を支払う場合に、その支払時に源泉所得税を徴収すべきか否か …

賃上げ等税制が「人材確保等促進税制」へ(水曜勉強会)

今日のリモート勉強会の講師は岩里さん。人材確保促進税制について説明してもらいまし …

PAGE TOP