少年野球の夏合宿 その2
投稿日:
自分も少年野球やってましたが、野球を教える立場になると、野球を教えることが大事なのではなく、野球を通じて何を教えるのかが大事なのかと、つくづく感じます。
大人しい男の子たちに、どうやれば戦う気持ちを植え付けることができるのか、ベタな言い方なですが気合を入れることの大切さ。。これは将来の成長に絶対に必要なんですよ。教え方に悩む。。。
関連記事
-
-
へそくりは相続財産か?
生前、夫から生活費として毎月20万円をもらっていた妻。50年間必死に家計をやりく …
-
-
個人所得税申告 財産及び債務の明細書の提出対象者が絞られます。
これまでは、所得2000万円以上の個人は、全員 財産及び債務の明細書を提出するよ …
-
-
相続開始前3年以内の贈与は相続税が課されるが。。
相続開始前3年以内(=死亡の日から遡って3年以内)に、被相続人から贈与を受けてい …
-
-
テレワーク始まります
ようやくですが、全員にノートパソコンの貸与が終わりました。アルテスタでは社員全員 …
-
-
相続対策として用いられるDESの税務リスク(水曜勉強会)
今日の講師は榊原さん。相続税の節税対策で利用することの多いDESについて、その制 …
-
-
今日のランチは
東京事務所の社員の結婚報告会でした。末永くお幸せに!!
-
-
税務署はどのようにRSUの申告漏れを把握するのか?
外資系企業に勤務している方が、ボーナスの一環として外国親会社からRSUという報酬 …
-
-
バンコク事務所
バンコク事務所のスタッフとのランチ
- PREV
- 少年野球の夏合宿
- NEXT
- タワーマンション節税の見直し(水曜勉強会)