連結納税のメリット/デメリット
投稿日:
連結納税のメリット、デメリットを比較してみました。連結親法人が多額の欠損金を持っているケース以外は、あまり節税効果も期待できない割に、決算手続きの負担が大きくなるため、おまりお勧めできないと言わざるを得ませんね。。
メリット | “連結親法人”の連結納税開始前の繰越欠損金を適用できる | 親法⼈の単体納税の下で⽣じた⽋損⾦額は、みなし連結欠損金として連結納税適用事業年度以後に納税連結子法人の課税所得を含めた連結所得と相殺できる。 |
税金相当の資金移動ができる | ||
単体で適用出来なかった税額控除を適用することができる |
デメリット | 連結納税制度の適用を原則としてやめることができない | |
連結子会社の欠損金の切捨て | 開始・加入前の特定連結子会社が有する繰越欠損金は特定連結欠損金として、連結子法人の個別所得を限度として控除できる。 | |
連結親会社の資本金が1億円超の場合は、中小法人税制の適用不可 | ||
開始前・加入前の一定の資産に対する時価評価を行うこと | 評価損に伴う欠損金は、切捨てられる。 | |
地方税に連結納税制度が無いため、単体の申告書は作成する必要があり、結果として決算手続きが増加する | まず単体の決算を行い、次に全体計算を実施し各社に按分仕訳を計上する等、手続きは単体納税に比べて全体計算する過程だけ業務が増加する。 | |
交際費は、連結全体の支出額により計算する |
関連記事
-
-
良い仕事仲間と!
だんだんと忙しいシーズンに入ってきました。頑張って乗り越えます!
-
-
所得税 外国税額控除
米国の市民権や、グリーンカードを保有している方の、日本での所得税の確定申告を請け …
-
-
コワーキングスペース(Singapore)
Golden Equator Capital がシンガポール運営しているコワーキ …
-
-
タックスヘイブン対策税制の対象となる国
法人税率が20%以下の国に子会社を設立すると、「タックスヘイブン対策税制」という …
-
-
メガ銀、リストラの嵐「1.9万人では足りない」 (新聞報道を解説)
メガバンクのリストラは衝撃ですね。フィンテックの台頭で、窓口業務担当の従業員が必 …
-
-
”特典条項”とは
少し難しいですが。。 租税条約の適用を受けることにより、源泉徴収が免除されたり軽 …
-
-
相続税の調査は、どれくらいの確率で行われるのか
平成26年までの統計だと、相続の発生件数は1年間で約130万件(厚生労働省統計情 …
-
-
所得税確定申告(転居に伴う手続き改正)
個人の住所を変更した場合ですが、2023年1月以降は異動届を提出せず、所得税の確 …
- PREV
- 国外関連者(取引依存による認定)
- NEXT
- MJS税経システム研究所 タイ視察セミナー