新型コロナ対策 次亜塩素酸水
投稿日:
アルテスタでは、社内のウィルス消毒や、各社員携帯用のウィルス消毒液として、次亜塩素酸水を使用してます。社内消毒を徹底するほか、各社員も携帯するようにしてます。

次亜塩素酸水ですが、2020年4月27日に、経済産業省から、電気分解法で生成されたものについては、新型コロナウィルスに有効であるとの発表がありました。肌にも優しいので使いやすいです。https://www.meti.go.jp/press/2020/04/20200415002/20200415002.html
人体への消毒は50ppm、物への消毒は100ppmくらいが良いようですので、2種類を使い分けてます。ちなみに、1ppmとは、1kgあたりの水溶液に含まれる次亜塩素酸の量(g)です。1ℓあたり、50mgの次亜塩素酸が含まれている場合には、50ppmですね。
関連記事
-
-
PE認定課税 代理人PEとみなされないためには?
外国法人が、日本に契約締結に関する代理人(=その企業の名前で契約を締結する権限を …
-
-
Withholding tax on rent
Tips when foreign company invest to rent …
-
-
海外子会社を持つ日本企業 税務調査で何が指摘されているのか? (新聞報道を解説)
海外子会社を有する中小企業への税務調査では、海外子会社が負担すべき経費を日本親会 …
-
-
森友問題が税務調査に与える影響
税務調査で、納税者が「そんな記録残ってませんよ」と言い、あとで事実に反する書類が …
-
-
匿名組合分配金の免除に伴う源泉徴収
匿名組合が利益分配を行う場合、その分配について20.42%の源泉徴収を行うこ …
-
-
確定申告 経費はどこまで認められる(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は佐々木さんです。確定申告時期ですが、個人の経費がどこまで必要 …
-
-
2015年も宜しくお願いします!
本年もよろしくお願いします! 代表社員 山沢拓爾(左)、代表社員 山沢昌寛(右) …
-
-
外国法人 設置すべきは日本支店か、日本子会社か?
色々な視点がありますが、外国の法人が、既に日本の顧客に対して、自社製品を直接売り …
- PREV
- 税理士の在宅勤務は可能か?
- NEXT
- 次亜塩素酸水と次亜塩素酸ナトリウムは違いますよ!