アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

東京国税局 令和元年度の査察概要公表

投稿日: 

東京国税局が、令和元年度の査察の概要を公表しました。

注目は処理件数58件(実際に査察調査が終了した数)と、告発件数37件(60%)です。

査察から税務調査を受けること自体、事件性が高いのですが、やはりその内容が検討された上で、60%のみが検察に告発され事件として扱われるというのが実態のようです。脱税により得た資金を、どのように使ったのか?次の利益を生むための事業に使ったのか、それとも私利私欲のために使ったのか?が問われると聞いたことがあります。

一旦告発されてから、起訴される確率は70%と言われてます。30%が起訴されてませんが、これは共犯者であったり、金額が小さかったり、ということなので、告発された当事者自身はほぼ100%起訴されると考えた方がよさそうです。

令和元年度中に、起訴後に一審判決が言い渡された件数は43件(前年度40件)で、すべてに有罪判決が出されたそうです。殆どが執行猶予付きですが、実刑判決も2人いたそうです。

 - ブログ

  関連記事

過大退職金に関する判決

泡盛「残波」を製造する比嘉酒造が、国税当局から、過大役員報酬と、過大役員退職金に …

no image
親名義の貸金庫

相続後に、お亡くなりになった方が貸金庫を借りていたことが判明するケースが良くあり …

シンガポール空港

シンガポール空港では、4階から1階まで滑り台で降りることもできるそうです。 成田 …

デューディリ費用は株式の取得価額か一時の損金か?(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は榊原さん。色々なトピックについて解説してもらったのですが、今 …

2015-02-14 水曜勉強会
相続対策の切り札、一般社団法人 (水曜勉強会)

今日の水曜勉強会は2日遅れで金曜日開催でした。さて、一般社団法人が相続対策として …

あけましておめでとうございます!

今年も宜しくお願い申し上げます。

Global Tax Network

アルテスタは、Global Tax Networkという米国の会計事務所の、日本 …

最近の傾向

先週、今週と、アルテスタで新入社員をお迎えしました。お二人ともバイリンガルで、と …

PAGE TOP