税務調査の対象となりやすい会社とは?
投稿日:
税務署には、国税庁、全国12か所の国税局/国税事務所、全国524か所の税務署を結ぶコンピューターネットワーク ”国税総合管理システム”というものがあります。略して、KSKシステム。
KSKシステムでは、税務申告や取引データ、決算状況などを全て管理してます。
従い、特定の業界を絞り、利益率が低すぎる業者、1人あたりの売上高が低すぎる会社を簡単に抽出できます。また、飲食業や美容室であれば、水道光熱費が増えているのに、売り上げが減っている、、とかいうデータをすぐに抽出することが出来ます。同業他社と比較して、こちらの会社の決算数値は異常なのか。。。税務署は、そうした異常値を探し出して、調査対象の絞り込みに活用してます。
納税者としては、たまりませんね。。
関連記事
-
-
新聞代 所得税法上の家事関連費の考え方
新聞代って、法人で購読している場合には、税務計算上法人で経費計上できますよね。 …
-
-
米国大手ネット会社に支払う出品手数料は消費税の課税対象か?(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は古川さん。米国の大手ウェブサイトに書籍等を出品販売していた個 …
-
-
香港出張
香港から日本に進出するお客様に、日本でのサービスを提案してきました。とりあえず一 …
-
-
外国法人による日本企業株の譲渡、計66億円申告漏れ指摘①~事業譲渡類似株式~(新聞報道を解説)
大手貴金属商社「ネットジャパン」の経営権売却をめぐり、東京国税局が、納税者側に約 …
-
-
海外で中古木造物件を購入して節税
例えばハワイで木造の賃貸物件を購入すると、日本での節税につながるというスキームを …
-
-
183日ルール どこまで滞在日数に含まれる?
アメリカ法人に勤務し、給与もアメリカ法人から支給されているマイケルさん。日本に短 …
-
-
2017年所得税申告 非永住者が海外上場株式を譲渡した場合は注意!
非永住者が海外で上場されている株式を譲渡した場合ですが、下記のように改正となりま …
-
-
中小企業者と中小法人等 中小企業者の定義改正①(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は岩里さん、30万円未満の固定資産の一括償却や、所得拡大促進税 …