株式の特定口座での所得 合計所得金額に含まれるか?
投稿日:
財産債務調書の提出義務や、配偶者控除、扶養控除の判定で使われる「合計所得金額」。特定口座内で株式を運用した場合の譲渡所得や配当所得は、含まれるのでしょうか?
⇒原則:合計所得金額に含まれます。
⇒特例:源泉徴収ありの特定口座にして申告をしなければ、合計所得金額に含める必要はありません。
関連記事
-  
              
- 
      軽減税率が使えなくなる?(水曜勉強会)今日の講師は岩里さん。2015年5月9日に、シャープが1218億円ある資本金を1 … 
-  
              
- 
      サッカー ロシアワールドカップ 開催都市は?サッカーワールドカップの組合抽選が間もなくです。開催都市は下記11都市です。日本 … 
-  
              
- 
      在宅勤務者を入れての勉強会当法人ですが、4月から小さなお子様のいる方から優先的にテレワークを開始しました。 … 
-  
              
- 
      バンコク事務所移転バンコク事務所 少しだけ住所移転しました。最寄り駅は、旧事務所と同じく、BTSチ … 
-  
              
- 
      海外に出向している従業員の給与の一部親会社負担 その①(水曜勉強会)今日の勉強会の講師は中川さん。海外の子会社に出向する従業員の給与の一部を、日本の … 
-  
              
- 
      中小法人に適用される優遇税制 (水曜勉強会)今日の勉強会から、新たに苗代さんが講師に加わりました。社内で最も英語力が高く外資 … 
-  
              
- 
      Representative Office (type of business entity)Foreign companies looking to expand into … 
-  
              
- 
      組合事業から生じた損益の取込時期任意組合、匿名組合、投資事業有限責任組合(有責法)、日本版LLP 等、色々な種類 … 
- PREV
- 今年の確定申告
- NEXT
- グロスアップ計算とは?
 
        

