租税条約の届出書のe-tax提出
投稿日:
例えば、租税条約に関する届出書ですが、E-taxソフトでカバーされていないため、これまではE-taxで届出書を提出することができませんでした。
ただし、2021年1月以降から、申請書をにして“イメージデータによるe-Tax申請”を行うことができるようになりました。このような届出書は、現時点で677あるそうです。
年間の申請・届出件数が少ないものが多いですが、「租税条約に関する届出」や「教育資金非課税申告の手続」など、従来から要望が多かったものも含まれているので参考にしてください。
これにより、原則全ての申告、申請・届出等の提出がe-Taxで可能となりますね。

対象手続きの一覧や具体的な利用方法はe-TaxのHPから確認できます。https://www.e-tax.nta.go.jp/tetsuzuki/tetsuzuki_unsupported.htm
最後に、“イメージデータによるe-Tax申請”の対象は、提出先が税務署長の手続に限られてますが、2022年1月からは国税庁や国税局等が提出先となる申請等についても対象となるようシステム改修が行われるそうです。これにより、原則全ての申告、申請・届出等の提出がe-Taxで可能となりますね。
関連記事
-
-
個人の預金通帳の取引記録?
法人に税務調査が行われる際に、代表者や財務担当者の個人の預金通帳が事前にチェック …
-
-
本日!
無事42回目の誕生日を迎えることができました。これからも税理士としての自覚を持ち …
-
-
休眠してしまった会社への貸付金の貸倒損失(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は岩里さん。マイナンバー制度、商品券の購入費用が交際費になるの …
-
-
コミッショネア取引はPE認定の対象に!
■コミッショネア取引とは 通常の販売代理取引は、例えば代理人S社(Pの100%子 …
-
-
今日は
所長と、ゴルフにダブルスの試合出ました。ゴルフはメンタルスポーツ。入れコミすぎは …
-
-
タックスヘイブン対策税制 主要40カ国全面導入 (新聞報道を解説)
アジア諸国の中にはシンガポール(17%)のように、日本(36%)と比べて法人税率 …
-
-
タージマハール
先日、ニューデリーでの会議を終え、片道4時間かけてタージマハールに行ってきました …
-
-
事業継続緊急対策(テレワーク)助成金が登場
テレワーク推進に関する助成金が創設されたので紹介します。自社でも使おうと思います …
- PREV
- 人的役務提供事業と租税条約の関係
- NEXT
- 消費税の申告期限延長(水曜勉強会)
