アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

届け出書類への押印は不要です

投稿日: 

既にご存じの方も多いかと思いますが、2021年4月1日以降、”脱ハンコ化”の流れの一環として、税務署に提出する申告書類、届出書類についても、印鑑の押印を要しないこととされました。

 税務署窓口における押印の取扱いについて|国税庁 (nta.go.jp)

ただし、延納する際の担保提供関係書類や、物納手続関係書類のうち実印の押印が要求されているものや、遺産分割協議書に関しては、実印の押印が引き続き必要です。

便利にはなりましたが、なりすましで勝手に届出書が郵送で提出されてしまうとか。。。そんな場合はどうするんですかね??

     - ブログ

      関連記事

    株式の特定口座での所得 合計所得金額に含まれるか?

    財産債務調書の提出義務や、配偶者控除、扶養控除の判定で使われる「合計所得金額」。 …

    租税条約の届出書のe-tax提出

    例えば、租税条約に関する届出書ですが、E-taxソフトでカバーされていないため、 …

    会社の設立を検討されている方
    海外事業者からクラウドやインターネット広告サービスの提供を受ける場合は注意!

    平成27年10月1日から消費税法の取り扱いがかわります。 国外の事業者から、サー …

    平成30年度税制改正(速報)

    平成29年12月14日に、平成30年度与党税制改正大綱が公表されました。 &lt …

    移転価格税制により多国籍企業が提出を求められる文書

    平成28年4月1日以後開始事業年度から、多国籍グループ企業に属する法人は、各種文 …

    国外に居住する親族を扶養親族として扶養控除を適用するためには?

    平成27年の改正により、添付書類が明らかになりました。ちょっと、面倒です。。 1 …

    法人案内(シンガポール事務所)
    輸出証明書の輸出者の名前が自社でなくても、輸出免税の適用は受けれる!

    香港法人の日本子会社A社に税務調査が入りまして、日本子会社が香港に輸出してる物品 …

    OCR用紙 納税管理人を選任している所得税確定申告 還付口座を本人口座に

    アルテスタで関与する確定申告は、今や7割位の方が外国人となってしまいました。納税 …

    PAGE TOP