アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

届け出書類への押印は不要です

投稿日: 

既にご存じの方も多いかと思いますが、2021年4月1日以降、”脱ハンコ化”の流れの一環として、税務署に提出する申告書類、届出書類についても、印鑑の押印を要しないこととされました。

 税務署窓口における押印の取扱いについて|国税庁 (nta.go.jp)

ただし、延納する際の担保提供関係書類や、物納手続関係書類のうち実印の押印が要求されているものや、遺産分割協議書に関しては、実印の押印が引き続き必要です。

便利にはなりましたが、なりすましで勝手に届出書が郵送で提出されてしまうとか。。。そんな場合はどうするんですかね??

     - ブログ

      関連記事

    新卒社員入社内定式

    感染防止対策もあるため大変ささやかではありますが、参加人数を絞り、2023年4月 …

    郵便外交員500人申告漏れ計17億円 (新聞報道を解説)

    個人の保険外交員が、確定申告の際に費用計上した、携帯電話使用料やガソリン代が、税 …

    社員への値引率は30%以内!

    社員に自社の製品を値引き販売することがあると思いますが、値引き率は30%以内とす …

    寄付金課税に新たな解釈(水曜勉強会)

    今日の勉強会は、わたくし、山沢が講師を務める出番でした。   マイナン …

    リース取引の税務上の取り扱い(水曜勉強会)

    今日の勉強会の内容は盛りだくさんで、1時間予定のところ、30分超過してしまいまし …

    ストレスチェック

    平成27年12月から、50人以上の労働者の事業所(常時雇用)は、労働者のメンタル …

    外形標準課税「資本金の額等」と「資本金等の額」の違い

    外形標準課税の対象となるか否かの判定に使われる「資本金の額等」 外形標準課税の対 …

    INAA 2017 Annual Meeting

    INAAメンバーが一同に会する、年に一度のAnnual meeting がサンフ …

    PAGE TOP