アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

届け出書類への押印は不要です

投稿日: 

既にご存じの方も多いかと思いますが、2021年4月1日以降、”脱ハンコ化”の流れの一環として、税務署に提出する申告書類、届出書類についても、印鑑の押印を要しないこととされました。

 税務署窓口における押印の取扱いについて|国税庁 (nta.go.jp)

ただし、延納する際の担保提供関係書類や、物納手続関係書類のうち実印の押印が要求されているものや、遺産分割協議書に関しては、実印の押印が引き続き必要です。

便利にはなりましたが、なりすましで勝手に届出書が郵送で提出されてしまうとか。。。そんな場合はどうするんですかね??

     - ブログ

      関連記事

    no image
    法人の中間納税義務

    法人の中間納税義務をまとめてみました。 法人税…前期の年税額が20万 …

    外国法人が国内不動産の賃貸収入を得る場合

    外国法人が国内不動産の賃貸収入を収受する場合ですが、法人や個人事業主から賃料を収 …

    退職金の収入すべき時期 (水曜勉強会)

    今日の講師は山本さんです。 退職手当金の収入時期に関する裁判事例を解説してもらい …

    非公式ジャイアンツニュース 高橋監督辞任に想う

    仕事とは全く関係ないですが。。 祝原監督就任となりましたが、高橋監督が退任したこ …

    消費税率引き上げ Web配信サービスに係る経過措置(水曜勉強会)

    今日の勉強会の講師は山本さん。消費税率の引き上げに関する経過措置について解説して …

    タイ進出時の名義株の注意点

    今日はバンコクに移動してきました。バンコク事務所で少し打合せしてきました。 タイ …

    2016年10月以降 登記申請で株主リストの添付が義務化(水曜勉強会)

    昨日の水曜勉強会で、登記申請で株主リストの添付が義務化されるトピックを山本さんに …

    オーストリアから日本に駐在してきた方の健康保険料 日豪社会保障協定

    米国から日本に勤務してきた方については、米国で加入している医療保険の種類によって …

    PAGE TOP