社内勉強会「富裕層の相続生前対策コンサル手法」
投稿日:
「富裕層の相続「生前対策」コンサル手法」の社内勉強会を開催。1時間半の予定が、3時間超えの勉強会になってしまいました。。。持株会社設立、一般社団法人の利用、タワマンの節税効果、持株会の活用、信託の活用、財産の組み換え、を確認。
個人的には、基本的ですが、持株会社設立による相続税節税効果は、もっと活用できるケースがあることに新たな発見でした。参加者の皆さんお疲れ様でした!
関連記事
-
-
「租税回避行為」と「脱税」の違い。。
例えば、「立ち読み禁止」の本屋さんで、本を立って読むのが「脱税」。座って読むのが …
-
-
労働力人口の推移
みずほ総合研究所のデータを参考にさせてもらいましたが、やはり今後も、10年間で1 …
-
-
インボイス制度 8%軽減税率の取引がない場合の記載方法
2023年10月1日から施行されるインボイス制度 ほぼ全ての法人が適格事業者とな …
-
-
移転価格税制 同時文書化と免除要件
平成29年4月1日以後開始する事業年度から、国外関連取引を行った法人に対して独立 …
-
-
兄弟姉妹の再代襲(水曜勉強会)
今日の講師は、山沢です。相続税で兄弟姉妹が相続人となった場合の代襲相続について説 …
-
-
コワーキングスペース(Singapore)
Golden Equator Capital がシンガポール運営しているコワーキ …
-
-
欠損金の繰り戻し還付
欠損金の繰り戻し還付は、中小法人(資本金1億円以下等)に限り適用可能なのですが、 …
-
-
経営革新等支援機関の認可
アルテスタ税理士法人ですが、2016年11月17日付で、東京都と千葉県において経 …
- PREV
- 会社法改正(監査役の業務範囲の登記)
- NEXT
- 孫正義氏の130億円の節税(相続対策)