アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

新規設立法人の消費税の免税とインボイス制度導入の関係

投稿日: 

インボイス制度の導入まで、あと1年9カ月。新規設立法人が消費税の免税事業者となれる期間は、諸々の要件を満たせば、初年度7か月、第2期は12ヵ月 と聞いたことがある方も多いと思います。(詳細省略します/笑)

インボイス制度が導入されると、ほぼ全ての会社が消費税の納税義務者になると思いますので、新規に法人を設立され消費税の免税の恩恵をフルで受けようと思われている方は、早く法人を設立された方がよさそうです。2022年4月以降に設立すると、消費税の免税事業者とはなりますが、その期間を1年7か月フルで取れなくなります。

 - ブログ

  関連記事

相続財産に米国の財産があった場合?

米国では各州で法律が異なっているため、相続法については各州別に調べる必要がありま …

武田薬品工業 5年間で71億円の申告漏れ

製薬大手の武田薬品工業が、移転価格税制の適用を受け、5年間で約71億円の申告漏れ …

合法的に脱税できる職種 「牛農家」と「年商5000万円以下の開業医」

牛の農家は、牛1頭あたりの利益100万円までは非課税 → 事実上ほぼ課税無し。 …

税理士の在宅勤務は可能か?

凄く時代遅れな話しなのですが、税理士法上、税理士は登録している事務所所在地とは別 …

1円ストックオプション(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は中川さん。1円ストックオプション、有償ストックオプションに関 …

過大役員給与(水曜勉強会)

今日の勉強会の講師は岩里さんでした。過大役員給与に関する裁判事例や、グループ法人 …

CCCJ Canada/Japan tax and business start up seminar (supported by Altesta Corporation)

https://www.cccj.or.jp/events/cccj-canad …

租税条約の届出書を提出し忘れてしまった場合

租税条約の届出書を提出し忘れてしまうと、原則としては、その届出書を提出する前の取 …

PAGE TOP