新規設立法人の消費税の免税とインボイス制度導入の関係
投稿日:
インボイス制度の導入まで、あと1年9カ月。新規設立法人が消費税の免税事業者となれる期間は、諸々の要件を満たせば、初年度7か月、第2期は12ヵ月 と聞いたことがある方も多いと思います。(詳細省略します/笑)
インボイス制度が導入されると、ほぼ全ての会社が消費税の納税義務者になると思いますので、新規に法人を設立され消費税の免税の恩恵をフルで受けようと思われている方は、早く法人を設立された方がよさそうです。2022年4月以降に設立すると、消費税の免税事業者とはなりますが、その期間を1年7か月フルで取れなくなります。

関連記事
-
-
中小の賃上げ、減税拡充 財務相が表明へ(新聞報道を解説)
”所得拡大促進税制”という制度があるのはご存知でしょうか? 給与等の支給総額が、 …
-
-
1099-INT Treasury Note
外国の1099を見るときに、1099-INTの区分も注意して下さい。外国の銀行の …
-
-
メッシに懲役1年10月を求刑 (新聞報道を解説)
結構大きな事件になってしまいましたね。 ポイントは、全世界的にその国に住んでいる …
-
-
東京地裁 所得拡大促進税制には当初申告要件があると判断(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は榊原さん。所得拡大促進税制の当初申告要件が争点となった201 …
-
-
居住者か非居住者か?② 税務調査
2017年1月23日の国税不服審判所(←国税庁が設けた裁判所のようなものです)の …
-
-
少年野球
今日、私が低学年チームの監督を務めさせて頂いている野球チームの大会がありました。 …
-
-
イタリアでのゴルフ
INAAの国際会議に参加する会計士と、イタリアでゴルフをする機会がありました。イ …
-
-
二世帯住宅 小規模宅地の評価減の特例で新たな見解
先週の水曜勉強会でも取り上げていたのですが、小規模宅地の評価減の二世帯住宅への適 …