新規設立法人の消費税の免税とインボイス制度導入の関係
投稿日:
インボイス制度の導入まで、あと1年9カ月。新規設立法人が消費税の免税事業者となれる期間は、諸々の要件を満たせば、初年度7か月、第2期は12ヵ月 と聞いたことがある方も多いと思います。(詳細省略します/笑)
インボイス制度が導入されると、ほぼ全ての会社が消費税の納税義務者になると思いますので、新規に法人を設立され消費税の免税の恩恵をフルで受けようと思われている方は、早く法人を設立された方がよさそうです。2022年4月以降に設立すると、消費税の免税事業者とはなりますが、その期間を1年7か月フルで取れなくなります。

関連記事
-
-
DD費用(財務調査費用)は損金処理できるか?
M&Aで、他社の株式を買収する際に、仲介会社に報酬を支払うことがあります …
-
-
森友問題が税務調査に与える影響
税務調査で、納税者が「そんな記録残ってませんよ」と言い、あとで事実に反する書類が …
-
-
海外木造不動産を利用した節税スキームが使えなくなります(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は中野さん。令和2年度で予定されている税制改正について解説して …
-
-
オーストリアから日本に駐在してきた方の健康保険料 日豪社会保障協定
米国から日本に勤務してきた方については、米国で加入している医療保険の種類によって …
-
-
海外に出向している従業員の給与の一部親会社負担 その②
出向元法人において損金の額に算入することができる留守宅手当ですが、下記のようなも …
-
-
雇用調整助成金の収益計上時期
新型コロナ禍において、雇用調整助成金の申請を行っている会社も多いと思いますが、申 …
-
-
INAA年次総会
アルテスタは、国際会計事務所ネットワーク”INAA” https:/ …
-
-
スキャナ保存制度(水曜勉強会)
今日の勉強会の講師は上陰さん。スキャナ保存制度、貸倒引当金、地方税に関する当初申 …