アルテスタ税理士法人

アルテスタ税理士法人は、INAAグループの日本代表事務所です。

国内法人税務、相続税務から、外国法人の日本進出まサポートまで総合的にサポート

*

「 国際税務 」 一覧

海外子会社への寄附金と通常の寄附金の違い(水曜勉強会)

  2019/07/03    ブログ

今日の勉強会の講師は佐々木さんです。 海外子会社への寄附金と、国内子会社への寄附 …

法人案内(シンガポール事務所)

米国法人が日本で合同会社を設立するメリット

  2019/06/17    ブログ

米国法人の日本子会社として合同会社を用いると、米国税法上のチェック・ザ・ボックス …

非永住者で日本法人から役員報酬をもらう場合の留意点

  2019/05/07    ブログ

2016年4月1日以降から、非永住者の課税所得の範囲が改正されたことは、記憶にあ …

非居住者となった後のRSU(水曜勉強会)

  2019/03/27    ブログ

RSUとは『Restricted Stock Unit』の略で、譲渡制限付株式の …

PE認定課税 代理人PEとみなされないためには?

  2019/02/20    ブログ

外国法人が、日本に契約締結に関する代理人(=その企業の名前で契約を締結する権限を …

法人案内(シンガポール事務所)

外国法人の日本支店がPE認定課税を受けないためには (=補助的な機能とは?)

  2019/02/19    ブログ

外国法人が日本支店を有するケースはで、必ず問題になるのは、PE認定課税です。日本 …

ハワイ不動産 共有名義(ジョイントテナンシー)の注意点

  2019/02/01    ブログ ,

夫婦でハワイの不動産を共有名義(ジョイントテナンシー)で保有している状況で、例え …

日本法人の役員の外国税額控除

  2018/11/21    ブログ

日本法人の役員A(日本居住者)が、米国に出張しましたが、出張日数の関係で米国で所 …

カナダ日本 国際税務セミナー

  2018/11/15    ブログ

今夜は、🇨🇦カナダ大使館にて、セミナー主催しまし …

コミッショネア取引はPE認定の対象に!

  2018/11/12    ブログ

■コミッショネア取引とは 通常の販売代理取引は、例えば代理人S社(Pの100%子 …

PAGE TOP